授乳中のピルはなぜだめ?授乳中でも飲めるピルについて|メディカルポスト
出産後、月経トラブルの改善や避妊のためにピルの服用を検討されている女性は少なくありません。
授乳中の低用量ピル使用には、母乳の量や質への影響、乳児(赤ちゃん)へのリスク、そして血栓症のリスクなど、いくつかの注意点があります。しかし、すべてのピルが服用できないわけではありません。
この記事では、授乳中のピル服用による影響と、安心して服用できるピルについて詳しく解説します。
授乳中のピルはなぜだめ?どんな影響がある?
- 母乳の量や質への影響
- 乳児への影響
- 血栓症のリスク
授乳中の低用量ピル服用には、主に3つの影響が懸念されています。一つずつ詳しく見ていきましょう。
参考:低用量経口避妊薬、低用量エストロゲン・プロゲストーゲン配合剤ガイドライン(案)
1.母乳の量や質への影響
低用量ピルに含まれるエストロゲンは、ホルモンバランスを変化させるため、母乳の分泌量を減少させたり、質を変化させたりする可能性があります。
2.乳児への影響
ピルの成分は母乳を通じて乳児に移行する場合があり、これが黄疸や乳房の腫大などの症状を引き起こす可能性があります。
ただし、これらの影響については、医学界でも見解が分かれており、低用量ピルのガイドラインでも「重篤もしくは長期にわたるリスクが存在するかどうか明らかではない」と述べられています。
乳児への影響は確定的とは言えませんが、可能性として考慮する必要があります。
3.血栓症のリスク
出産後の女性の身体は、通常よりも血液が固まりやすい状態にあります。そのため、血栓症(血管の中で血液が固まってしまう症状)のリスクが高まっています。
低用量ピルにはもともと血栓症のリスクがあるため、産後の時期と重なり、血栓症リスクがさらに高まる可能性があるのです。
授乳中の低用量ピルはいつから飲める?
低用量ピルのガイドラインでは、授乳中の低用量ピルは産後6カ月以上経っており、医師が服用可能と判断した場合に低用量ピルの服用が可能です。
また、授乳しておらず血栓症の危険因子がない場合は産後21日以降、血栓症の危険因子がある場合は産後42日以降、医師の診断のもとで服用できます。
授乳中でも飲めるピルはある?

授乳中の女性が安心して服用できるピルの選択肢として、「ミニピル」があります。
ミニピルは低用量ピルとは異なり、プロゲステロン(黄体ホルモン)のみを含む薬剤です。 エストロゲンを含まないため、母乳の量や質への影響や血栓症のリスクが少なく、授乳中の方でも使用いただけます
ミニピルの効果と服用方法

ミニピル1シートの購入もOK!メディカルポストの3つのプラン

オンライン診療のメディカルポストでは、授乳中の方でも安心して服用いただけるミニピルを、3つの便利な購入プランでご提供しています。
1. おまとめ購入プラン
おまとめ購入プランでは、12シート(12か月分)を一度にご購入いただくと、1シートが無料で提供されるお得なプランです。まとめてお送りするため送料も1回分のみで、コストを抑えつつ継続いただけます。
2. 定期購入プラン(サブスクリプション)
3か月ごとに自動で決済し、ご自宅へミニピルをお届けする便利なサブスクリプションサービスです。選べる決済日(5, 10, 15, 20, 25日)を設定でき、解約手数料もありません。
3. 単品購入プラン
単品購入プランは、必要なタイミングでご購入いただけます。授乳期間中だけ、など柔軟にご利用いただけます。
各プランすべて、授乳中の方も安心してご利用いただけるよう、医師が丁寧にサポートいたします。お気軽にお問い合わせください。
メディカルポストが選ばれる8つの理由
-
手軽にどこでも
オンライン処方自宅でも、外出先でも。どこでも医師とオンライン診療・処方が可能です。
-
最短当日発送
&全国発送可能診察後に当日発送!全国どこでも、ご指定の場所へお薬をお届けします。
-
婦人科クリニックの
オンライン診療医療機関による運営なので、安心してお悩みをご相談いただけます。
-
継続率98%の
続けやすい価格設定続けやすい価格でご提供します。ピル以外のお薬は、送料無料です。
-
プライバシー配慮&過剰包装なしの梱包
プライバシーに配慮して、中身がわからない簡易包装でお届けします。
-
専用アプリ不要!
LINE1つで完結予約も診察も、LINEのみで完結します。専用アプリは必要ありません。
-
2回目以降の利用時
診察料は無料2回目以降に、初回と異なるお薬を処方する場合も、診察料は無料です。
-
夜間22時まで処方
&即時予約可急にお薬が欲しいときも大丈夫!診察1時間前まで即時予約可能です。
24時間365日予約受付中

メディカルポストのオンライン診療は、リアルタイムで即時予約が可能です。
夜間22時(最終受付21:30)までオンライン診療を行っておりますので、お忙しい方もぜひご相談ください。