初めての方へIntroduction

  1. ホーム
  2. 初めての方へ

婦人科とは?

婦人科とは、思春期から老年期まで、全ての女性のライフステージにおける “女性特有の疾患”に対応する診療科です。

産婦人科と婦人科の違いについて

産科は、妊娠・出産をする女性のための検査や治療を行う診療科で、婦人科は、妊娠・出産ではなく女性特有の疾患を取り扱う診療科になっています。産婦人科は、産科と婦人科、双方を診療するところと考えるとわかりやすいかもしれません。ご自身のお悩みや症状に合わせて、診療科選びをするといいでしょう。

婦人科疾患~婦人科系の病気~

婦人科疾患は幅広く、おりものの異常やデリケートゾーンのトラブルから、子宮頸がんや子宮体がんも当てはまります。

池袋アイリス婦人科クリニックは、生理に関するお悩み・外陰部の異常・避妊の相談(ミレーナ)・アフターピル、低用量ピルの処方・婦人科検診・ブライダルチェック・性病検査など、幅広い婦人科診療を行う医療機関です。

婦人科系の疾患は、症状がわかりづらく発見が遅れてしまいがちなものも多くあります。早期発見・早期治療をすれば、比較的治りやすい病気もあるので、「なにかいつもと違う」「違和感がある」などの異変を感じたら、お早めに受診をご検討ください。

「婦人科の内診は痛い?」当院の取り組み

婦人科というと「内診が怖い」「内診が痛そう」と思われる方が多いです。では、実際に内診は痛みがあるのでしょうか?
ここでは、婦人科で行う内診と当院の取り組みについて見ていきます。

婦人科の内診に関する不安

内診は主に、医師が手で触診をしたり、目で見る視診をしたりします。触診は指や手で触れて、子宮の硬さや卵巣の腫れの状態などを確認する診察です。視診は、腟内部に腟鏡(ちつきょう)と呼ばれる専用の器具を挿入して、腟の状態や子宮頸部を見ます。腟分泌液の性状を見ることもあります。この他にも内診台では、経腟超音波検査や子宮頸がん検診なども行うことが可能です。

内診は特殊な台(椅子)に座ることや、その体勢も相まって、「怖い」「恥ずかしい」と思われる方が非常に多くなっています。しかし、内診は婦人科系の疾患を診察し、診断するために欠かすことのできないものです。心配なことやご不安なことがある場合には、遠慮なく医師または看護師にお申し出ください。

内診を痛い・怖いと思わせないために

内診で患者様が不安に思ったり、怖いと感じたりしないよう、池袋アイリス婦人科クリニックでは、医師、看護師から積極的にお声掛けを行っています。

緊張してしまいうまく力が抜けなかったり、呼吸が浅くなったりしてしまうと、身体に力が入ってしまい、余計な痛みを感じることがあるからです。それを防ぐためにも、ぜひ、お声掛けの指示に従うようにしてください。力を緩めたり、呼吸を楽にしたりすることで、下半身をリラックスさせ、痛みを感じずスムーズに進み、診察時間も短くなります。

特に恐怖心がある方には、お声掛けを増やすなどの配慮をしつつ診療を進めます。内診台と医師の間には、カーテンの仕切りもあるので、ご安心ください。また、肌の露出を最小限にできるよう、バスタオル等のご用意もあります。もし、痛みがある、なにかつらいことがあるなどした場合には、我慢せず、お気軽にお申し出ください。

「婦人科受診の際の持ち物と服装

婦人科を受診するとき、皆さんはどんなものが必要だと考えますか?

ここからは、婦人科を受診する際に必要な持ち物と、スムーズに診療をお受けいただくためにおすすめの服装について見ていきましょう。

診察時のお持ち物

診察時、特に初診時は下記の持ち物をお持ちになると、診察がスムーズに進みます。

  1. 健康保険証
  2. 基礎体温表(お持ちの方)
  3. 他院からの紹介状(お持ちの方)
  4. 各種検査結果(お持ちの方)
  5. お薬手帳や内服薬のリスト(お持ちの方)

健康保険証は、保険診療時に必要です。初診のときだけでなく、再診のときでも月初めの診察時には必ずお持ちください。なお、なんらかのご事情によって保険証を使用したくない方については、受付時にお申し出ください。

保険証を使用されない場合は、保険適用の診察・治療内容であった際も、10割負担となりますのでご了承ください。

また、上記以外では、念のため、生理用ナプキンをお持ちいただけると安心です。(内診や検査などのあと、わずかに出血する可能性があります)

婦人科に行くときにおすすめの服装

「婦人科にはなにを着ていくのがいいのだろう?」と悩まれる方も少なくないようです。

基本的に普段通りの服装で構わないのですが、脱ぎ着しやすいファッションをおすすめします。採血や注射などの処置がある場合は、腕をお出しいただくので、袖をまくりやすいトップスが良いでしょう。ボトムスはスカートでもパンツでも大丈夫ですが、内診の際はショーツとストッキングを脱いでいただくため、脱ぎ着しやすくシワになりにくいものがおすすめです。

東京都池袋で婦人科をお探しなら

東京都北部エリアのターミナル駅である池袋。東京都にお住まいの方はもちろん、埼玉県からのアクセスも良好な通いやすい場所です。

池袋アイリス婦人科クリニックは、池袋駅東口から徒歩0分という好立地にあります。そんな東京の中心部にありながら、クリニック内は「ホッと一息つけるようなリラックスできる空間」を意識し、プライバシーに配慮した環境を保っています。

東京都池袋で婦人科クリニックをお探しの方は、ぜひ当院にご相談ください。

池袋アイリス婦人科クリニックの治療方針

池袋アイリス婦人科クリニックは、婦人科で行う外来診療の基本的な治療方針である、“全ての年代の女性の総合的なヘルスケアを担う”ことを目標とする医療機関です。

思春期から老年期までの全てのライフステージの女性、お一人おひとりのライフスタイルを尊重しながら、身体と心のデリケートなお悩みに寄り添った医療をご提供します。

生理のお悩みやデリケートゾーンのトラブルをはじめ、低用量ピル・アフターピルの処方、ミレーナ(避妊)、ブライダルチェック、性病検査、婦人科検診、子宮頸がんワクチンなど、幅広い婦人科分野に対応し、皆さまのお悩みを解消できるよう努めているクリニックです。

日本語が話せない方の診察・治療につきましては、通訳の方と一緒にお越しいただける場合のみ対応可能です。
If you can't speak Japanese, please come with an interpreter.

院長とスタッフについて

池袋アイリス婦人科クリニックの加村院長は、日本産婦人科学会認定の産婦人科専門医です。その豊富な知識と技術を活かし、多くの女性のお悩みを伺い、QOL/生活の質の向上を目指し、日々患者様に寄り添った診療を行っております。

当院のスタッフは全員女性のため、女性特有のお悩みやデリケートなご相談もしやすい環境作りを心がけています。どうしても行きにくいと感じてしまう婦人科特有のイメージもあるかもしれませんが、受診をためらっている方も、どうぞリラックスしてお気軽にご来院ください。

婦人科の選び方とは?

婦人科の選び方と一口にいっても、受けたい治療によってポイントが異なります。

生理に関するお悩みやデリケートゾーンのトラブル、低用量ピルの処方などは、ご自宅や勤務先からアクセスが良好で通いやすい立地にあるクリニックが便利ですし、不妊治療などのより専門性が高い分野の場合はその治療に特化した医療機関がおすすめです。

また、診療可能な時間も見逃せないポイントなるでしょう。

池袋アイリス婦人科クリニックは、池袋駅東口より徒歩0分で診療は19時まで行っています。学校帰りやお仕事帰りの方も気軽に立ち寄れる場所です。“なんでも相談できる女性のためのかかりつけ医”を目指して診療を行う当院に、ぜひお気軽にご相談ください。

婦人科に関するよくあるご質問

  • 婦人科に行くタイミングは、生理後がいいですか?

    診療内容によって異なりますが、多くの場合、生理期間は避けていただいております。生理中でも診察が可能なのは下記です。

    • PMS(月経前症候群)の改善
    • ニキビや肌荒れの改善
    • 生理痛・生理不順・月経過多・排卵痛
    • 低用量ピルの臨時処方
    • 不正出血
    • 生理の異常(量が多い・色がおかしい・痛みが強いなど)
    • 腹痛
    • 月経移動

    また、ミレーナの装着は生理期間中に行うので、医師の指示に従ってください。

  • 婦人科の内診後に出血がありました。受診するべきですか?

    出血の程度によって、受診したほうがいい場合と大丈夫な場合があります。受診したほうがいいのは、激しい痛みを伴い、出血量が多いケースです。夜用の生理用ナプキンでカバーしきれないなど、出血が多い場合には早急に連絡し、受診してください。その一方、痛みを伴わず、出血量も多くない場合は、ほとんどが心配はいりません。少し様子を見て、出血が止まるのを待っても大丈夫です。万が一、出血が止まらない、痛みが出てきたなど、症状に変化があったときは、お早めに連絡のうえ、受診してください。

  • 婦人科検診は何歳から受ければいいですか?

    子宮頸がん検診を含む、婦人科検診は、“20歳以上で性行為の経験がある方”の受診が推奨されています。これは、子宮頸がんの原因がHPV(ヒトパピローマウイルス)であり、性行為を介して感染するからです。そのため、可能な限り20歳を過ぎた方は、毎年婦人科検診を行うといいでしょう。

  • I don't speak Japanese.
    but I'd like to make an appointment.(日本語が話せないのですが予約できますか?)

    I'm sorry, if you can't speak Japanese,
    please come with someone who can speak Japanese.
    Then you can make a reservation.
    (日本語が話せない方の診察・治療につきましては、通訳の方と一緒にお越しいただける場合のみ対応可能です。)

INFORMATION

2024/11/01
日曜日・月曜日は休診日となります。